排卵後確認でクリニック行ってきました。
これで今タームの受診はおわり。あとは判定を待つのみです。 エコー検査で内膜の薄さを指摘されてしまいました…。 「子宮内膜を厚くする方法」とされることをあれこれ頑張っているのですが、やはりそう簡単には厚くなってくれないのですね。 今回先生に、 「子宮内膜が厚くなりにくい場合、人工授精や体外受精にステップアップしでも着床しにくいってことですか…?」と質問してみると、 確かに薄いと着床にしにくいです、ただ厚くするための薬などはあるのでそれを試すこともできます、と。 で、今回以前に処方されたものと同じ薬2種を出していただきました。 ただ今回はタイミングが合っていないと思われるので、無駄に終わってしまうかもですね。 あと気になっていることとして、今回は特に高温期の体温上昇がイマイチ。 一応、低温期と高温期は分かれてはいる感じですが、なんかガタガタで。今日もけっこう下がってしまっていたし、高温期にM字型を描く人は妊娠しにくいと聞いたのでこれまた凹んでます。 そういえば今回は始めて朝イチの予約が取れたのですが人が少ないのにびっくり! いつもは3,4時間コースですが、30分強で終了。今後は頑張って朝イチ予約を狙っていきたいです。仕事を持つ身をしては助かります。 そして今回、ドキドキだったのが、先日の夫の精液検査の結果。 見て驚きました。夫の精子びっくりするくらい元気で優秀! すべての数値において、基準値の3倍以上よかったりして先生も驚かれてました。帰って夫に報告すると、本人とても喜んでいましたが、ということはやはり問題は、私側ということでなんだか夫にはとても申し訳ない気分になりました…。 今期はメンタル面で負けてしまっていたような気がします。いろいろ投げやりだったし。 次回はもっと気持ちを強く持って頑張ろう。 今回は職場でかなりストレスフルなことがあり、終始イライラしていたのをとても反省しています。その反動からくるストレス解消として、私の場合は食欲で・・・。 ちょっとコワイくらいでした・・・。 自分の身体も、もっともっと大切にいたわってあげようって、つくづく思った次第です。 先生には、年内はタイミングを続けるつもりですと伝えました。 明日は2回目の鍼灸です。 ![]() #
by ri-ri-co
| 2013-11-01 07:00
| クリニック
なんだかブログを書く気分になれず…、ずいぶん更新が滞っておりました。
今期は気候のせいなのか、日々忙しく余裕がなくなっているせいなのか…、とにかくやる気がなくなってしまって、ずいぶん適当な妊活になってしまっています。 生活習慣でいうと、甘いものやコーヒーも結局やめられずにいるし、いまひとつウォーキングや子宝マッサージ、妊活ストレッチの時間が取れずにできない日々だし。 こんなんでは、今期は妊娠する気がまったくしないなぁと。 そんな投げやり感にさらに追い打ちをかけるようにタイミングも取れず…、もう今回は消化試合って感じです。(苦笑) タイミングは1回は取れたのですが、ベストなタイミングとは思えず。 実は夫の精液検査をなんともタイミングの悪い時期に予約を入れてしまい、検査を受けるにあたって禁欲をしなければならないので、その前日まではタイミング取れず。 検査当日くらいから取るのがベストな読みでしたが、当日はもちろん見送り。翌日は夫が疲れ果てていたため取れず。 その翌日になんとか1回取れたのですが、どうもその日が排卵当日だったようで…。 排卵当日にタイミングを取るのはあまり受精率が高くないと聞いていたので、期待が薄く…。その翌日以降も夫が疲れ果てていたのと、もともと望みも薄いって感じもあったので、結局その後はタイミング取らず。 実は、当初の予想ではタイミングを取れた日以降に排卵するのではと思っていたのですが、今期から排卵検査薬を使い始めたところ、反応がなかいまま高温期に入ってしまったので、やはり今回の排卵は早かったようです。 (検査薬が届いたのがタイミングを取ることのできた2日後だったのです) 今回はなにもかもタイミングが合わなかったみたいですね。 まぁ、きっとこんなこともあるでしょう。 7クールめのクリニック受診状況としては、卵胞チェックと初めて精液検査も受けました。 検査の結果は次回に聞く予定です。次回は来週、排卵後の確認です。 実は今期は、鍼灸治療デビューもとうとうしました。 当初の予定では、夫の精液検査を受けて問題がなければ、人工授精にステップアップしようかなと考えていたのですが、少なくとも年内はタイミング療法でいこうかなと考え直したところです。 というのも、鍼灸の先生の診断によると、子宮まわりの気のめぐりが滞っているだろうとのことで、治療を続けて子宮の状態を整えてからステップアップしてもいいのでは、とのことでした。 詳しい説明はしていただきましたが長くなるので省略しますが、それを聞き、なるほどと納得できたので、わたしも同じ気持ちになった次第です。 いずれにせよ、金銭面の問題でステップアップは躊躇するところもあったので、クリニックに通いつつも鍼灸の先生を信じて治療を続けてみようと思います。 あと、個人的な妊活ももうちょっと頑張ろうと思います。 ![]() #
by ri-ri-co
| 2013-10-28 14:44
| ふと思うこと
D29にして、残念ながらリセットです…。
というわけで、今回の生理周期は28日でした。 ピル服用をやめてから28日というのは最長記録です。長くても26日だったので、28日目などは妊娠を確信し、すっかり妊婦になった気でいただけに29日目に検査薬で判定結果を見た時のショックといったら…。 実はその前に、おりものに少しピンクっぽいものが混ざるようになったのを見て、多少の覚悟もあったのですが、期待をしてしまっていただけにショックは大きかったです。 ただ今回は、胸の張りがいつも以上に強かったこと、そして検査薬に超ごく薄のラインが出ていたのが気になり、もしかしていいところまでは行っていたのではないかなぁなんて。 さっそく気を取り直して、次回のクリニックの予約。 次回は通水検査をD7~10頃に受けるようにと言われています。そろそろAIHへのステップアップも考えられるので(本当はもっと早くにステップアップしていてもいいのかも…)、これまで避けて通っていた、夫の精液検査も受けなければ。 そして今周期は、鍼灸デビューもします。 以前より、次に妊娠しなかったら鍼灸治療も始めようと決めていたのでいざ実行です。ギリギリまで、漢方か鍼灸どちらにするかとても迷ったのですが、鍼灸の扉を叩くことに。 経済的余裕があればどちらも並行して…が、理想なのでしょうが。 今後も節約&貯金はもっともっと頑張らないとですね。 週末は久しぶりに母とショッピングを楽しみました。 この日はまだ生理が来ていなかったので、母に近々良い報告ができるかも…なんて思っていたのですが、なかなか喜ばせてあげることができないな。 生理のせいなのか、天気のせいなのか、今日は朝からすごくイライラするし、思考がとってもネガティブ&攻撃的でとても嫌になります。 こんな時にFBは本当にキケン…。(苦笑) 元々あまりアップすることなく、ただ登録してみただけ…的な要素の強かったフェイスブックですが、不妊治療を始めてからはさらに遠のいた感じがあります。 最近はアクセス&ログインさえしないのですが、どうしても仕事でチェックする必要もあり、まったく見ないわけにも行かず…。 友人・知人たちがアップする、何を見てもイライラしてしまう、そしてザワザワとしてしまう、そんな自分の心の狭さにちょっとうんざり…。 見てはいちいち、そんな気持ちになるくらいなら自分から距離を置けばいいんだ…と、フェイスブックから離れてみることにしました。 今のこの悩みが解消された時に、楽しくまたフェイスブックでの友人たちとの交流ができるようになれば、それはそれでよいと思うし。 身勝手なのかもしれませんが、自分の感情を押し殺してまで平静を装えるほど大人にはなれず、心に余裕も無いので、そんな時は自ら距離を取ってみるのは、今できる最善の策だと思うのです。 誰にも言えない心のもやもや、今日はちょっと吐き出してみました。。 ![]() #
by ri-ri-co
| 2013-10-15 16:23
| ふと思うこと
ブログの更新がしばらくできていませんでしたが本日D25。
そろそろ運命の日が近づいています・・・。 前回のクリニック受診では、エコー検査で排卵済みの確認をしてもらいました。この時、気になる子宮内膜の厚さが聞けなかったので(わたしは子宮内膜が薄いらしいのです)、どういう状況なのかがかなり気がかりですが、その後の問診にて妊娠検査薬を渡されました。 今回の先生には初めて診ていただいたのですが「ちゃんとした検査結果が得られるように、妊娠判定は10月14日にしましょう」との指示でした。 10月14日といえば、D29にあたり、生理周期が25,6日の私がこの日にまだ生理が来ていなければ、妊娠している確率はかなり高いといえるでしょう。 判定日の判断がいつもと違うことにちょっと期待をしてしまう、なんとも前向きな私ですが、判定日を待たずしてガッカリすることになる可能性ももちろんあるわけで・・・、なんとも複雑な3連休となりそうです。 今朝の基礎体温は36.91度と高めだったので、これまたちょっと期待してしまったり・・・。毎回この時期はいろんなことに一喜一憂している感じがします。 前回の記事をアップしてからの期間、amazonで気になる子宝本関連を数冊購入したので、それを読んでいたのですが、その中の1冊があまりに衝撃的過ぎて、今後どうしたものか・・・と、かなり面喰ってしまいました。 というのも、これまで“よい”と信じて疑わなかったこと、それは不妊治療界ではいわば常識として通用していたようなこと、そして私もそれを信じてここ最近、せっせと実践していた数々のことを、根底から覆されるような内容だったからです・・・。 しかしながら、読み進めていくうちに納得できる部分も多々あり、私の妊活は只今軌道修正中です。 この件については、また改めて詳しく書きたいと思います。 ![]() #
by ri-ri-co
| 2013-10-10 11:29
| クリニック
今日から基礎体温がぐっと上がり、どうやら高温期に突入したようです。
すでに排卵も終わっていると思われるので、あとは無事に受精し着床してくれることを願うばかり…。 昨日、夫が「お腹にふたりの赤ちゃんいるかな?」なんて冗談で言っていたのですが、きっとこの人も、口には出さないものの赤ちゃんを心待ちにしているのだなぁ…と感じる瞬間でした。 今現在は、タイミング法を取っていることもあり、仕事で忙しい夫にはお疲れの所、ほんとよく協力してもらっていると思います。 病院での排卵前のチェックは1回で、排卵検査薬なども出されないため、あくまで排卵日は予測のもと。誤差も計算し、タイミングはなるべく取るようにしているので、正直、夫はかなり大変なのではないかと思うのです。そんな夫に申し訳ないな・・・と思う気持ちと、ありがとうという感謝の気持ちを込めて、昨日は足つぼ&フットマッサージをサービス。 とても気持ち良かったみたいで、何回もありがとうと言っていた夫。よほど疲れていたのでしょうね・・・。 夫の疲労度によって、当初予定していたタイミングが取れない時もあるのですが、そんな時、焦りから少しイライラとしてしまっていた私。まだまだ大丈夫かと思っていたのですが、少なからず自分にプレシャーをかけているようで、精神的にやや追い込まれているのかもしれません。 そんな心理状態でタイミングを持つというのは、本来であれば本末転倒。ところが、もちろんそんなことはわかっているけど、なかなか難しい・・・。 でも今回の足つぼマッサージでのコミュニケーションは、良いきっかけになったように思いました。ささいなことですが、夫のストレスや疲労が少しでも和らいで、安らいでもらえるならば、夫を気遣う気持ち、これからも大切にしていきたいなと思います。 ふたりの子どもを願うようになって、そして不妊治療を始めるようになって、これまで以上に相手を思いやるという気持ちが強くなったかもしれません。 結婚してすぐに子どもが何の苦労もなくできていたらどうだったでしょうね・・・。そう考えると、私が子どもを産むタイミングは、あるべき時だったのだと思います。 ![]() #
by ri-ri-co
| 2013-09-30 15:13
| ふと思うこと
|
+これまでの経緯+
カテゴリ
全体 自己紹介 日常 ふと思うこと 妊娠力アップ クリニック 生理中の妊活 生理6日目以降の妊活 卵胞期の妊活 着床期の妊活 8クールめ 9クールめ 11クールめ 12クールめ 13クールめ 別居 未分類 フォロー中のブログ
検索
タグ
その他のジャンル
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||